- ホーム
- はなわの山
はなわの山
-
- 塙ふれあい遊歩道
国有林の中に自然のまま野趣あふれる沢沿いの道が続き、天女の泉や仙女の滝などを見ながら川上川源流まで遡る遊歩道です。オオルリ、カワセミ、ウグイスなど野鳥の宝庫で手つかずの自然にあふれています。
-
- 塙ふれあいの森
広葉樹の森に約26,000本を植栽し、新緑・紅葉時はもちろん四季折々の花が楽しめる山林公園です。遊歩道、キャンプサイトも整備され、頂上の展望台は360度のパノラマが楽しめます。(キャンプは有料)
-
- 羽黒山
塙町の中心部に位置する山。平安時代の天喜2年(西暦1054年)地元の人々を苦しめている大蛇を源義家が羽黒の矢を射って退治したことから羽黒山と呼ばれるようになったと言い伝えられています。また、天正6年(西暦1578年)山城が築かれた山でもあります。
-
- かっぱのすり鉢遊歩道
河童のすり鉢がどこにあるか、家族で楽しみながら歩けるコースです。遊歩道入り口には河童のかん吉くんの石像が置かれています。